居合道雄山会HP
夢想神伝流について
  • 居合道とは古来より伝わる刀操の術を極め、其の真髄を悟り道を求める武道です。

    其の起源は林崎甚介公が、奥義を求めて参籠祈願の上神夢を得て編み出したものとされて居ますが、
    その後多くの名人・達人の研鑽努力の結果磨き上げられて今日に伝えられていますが、その間に様々な変遷を経て多くの流派が生まれました。

    私たちが学んでいる夢想神伝流もその中の流派の一つです。
    全日本剣道連盟が定めた全日本剣道連盟居合と区別するために、『古流』としてまとめられることがありますが、実際には多くの流派に分かれています。
    夢想神伝流は、居合道中興の祖と言われる中山博道先生が大森流を初伝とし、長谷川英信流をそれぞれ中伝・奥伝として抜かれたもので、更に台東区居合道連盟創設の山口勇一郎先生が有信館に人門して中山先生から学び、更に同門の鶴岡晴明先生より厳しく大森流中山派としての指導を受けたものを伝承しています。

  • 【初伝(大森流)】
    1.初発刀 2.左刀 3.右刀 4当刀 5陰陽進退 6流刀 7順刀
    8逆刀 9勢中刀 10虎乱刀 11陰陽進退替技 12.抜刀

【中伝(長谷川英信流)】
1.横雲 2.虎一足 3.稲妻 4.浮雲 5.颪 6.岩波 7.鱗返
8.浪返 9.滝落 10.抜打

【奥伝~立膝~(長谷川英信流)】
1.霞 2.脛囲 3.戸詰 4.戸脇 5.四方切 6.両詰
7.棚下 8.虎走

【奥伝~立技~(長谷川英信流)】

1.行連 2.連達 3.総留 4.惣捲り 5.信夫 6.行違 7.袖摺返 8.門入 9.壁添 10.請流 11.暇乞 12.暇乞 13.暇乞
番外.追い掛け斬り 両士引き連れ

夢想神伝流の特徴
  • 夢想神伝流は以下のような特徴があります。

    下げ緒の結束を右腰に行う。(他の流派は左腰に結束する流派が多い。)

    納刀は横納刀にて行う。(他の流派は鞘を縦にして行う縦納刀が多い。)

    刀は長いものを使う。(古い先生は長く、重い刀を利用していましたが最近、この傾向は薄まりつつあります。)

inserted by FC2 system